2008.09.06(Sat)
マクロスF #22 ノーザン・クロス どっちかというとシェリル・メイン編
・・・アナタの大スキだったランカさんは
ボクラを裏切ってバジュラを逃がすためにいってしまった・・・
え――――――――――!!!!!
ランカを裏切り者扱いデスか?!
ちょっとまった!ルカくん!!
まさかここぞとばかりにナナセをめぐるルカの逆襲?(え?!
ボクラを裏切ってバジュラを逃がすためにいってしまった・・・
え――――――――――!!!!!
ランカを裏切り者扱いデスか?!
ちょっとまった!ルカくん!!
まさかここぞとばかりにナナセをめぐるルカの逆襲?(え?!
すっかり三島と結託して
シェリルの歌声にフォールド波があるとキャッチすると
呼び出し、挙句の果てに思いやりも何もなく
淡々とシェリルの病状を説明・・・
楽しい?
オマエは死ぬんだって
わざわざ難しいコトバで説明するの
正直、シェリル死亡確定宣言に私はガックリきちゃいました
だってLAIで薬、作ってヨ!って思っていたのだから・・・
それ以上に、死の宣告をこんなにも思いやりないしちゃう連中にムカっ腹がたつ
よりによってルカなんて…ショックは続く
シェリルにしてみればですよ、いくら強いオンナかもしれないけど
当事者なわけだからものすごショックに決まっている
でもアナタにはランカほどじゃないけどチカラがある
っていうオマイらは
鞭打ちプレイ(え?)の刑に処す!
ランカももしかして感染しているの?!と心配するシェリル
そう、最初からずっとナゾの1つはどうしてシェリルは
ランカをそんなに可愛がったり、心配したりするのかなぁってこと
私的に答えを見つけられるのかしらってちょい不安
ところで、シェリル女王さま
完全に早乙女家にお住まいなのデスね
堂々と門から入っていくみたいだし
おかげで姫もなんだかまたいたりして
すっかり矢三郎兄さんの思うツボ?
早乙女のお屋敷のシーンは美しくてカンドー!
シェリルがここまで美人さんに描いてもらったことってないのでは?!
影とか薄暗さの繊細な演出がたまらなくステキ
アンタにだけは知られたくなかった
なんでだろう
その答えのひとつは同情心はいらない・・・かなって思ってみる
でもってこれが何かのフリか?って思うのであります
シェリルは自分の事だけを考える人じゃないから
姫がホントは今いる状況とは別の事がしたいと分かったら
行きなさい!
とかいいそうだもの・・・ありそうでしょ
もういい、もう無理して笑わなくていい
歌わなくていいんだ、シェリル
というアルト姫はシェリルに亡きお母さんを重ねて見ていた感じがして・・・
←お母さんの写真が映るとなおさらそう思うし
だって着物着た人はみんな母さんに見えるゼ←そんなこといってないし・・・
いやよ!アタシは歌うわ!
シェリル・・・
アタシにはもう歌しかないの!
それだけがアタシの生きた証なのよだから・・・アタシは・・・
ここいらのシェリルのLOVE加減にマジ、クラクラです・・・
アルト姫はというと汗ダクダク
揺れる瞳
←健全な青年ならフトンの上に着物きた美女がいてウルウルな瞳で見つめられたら、ねぇ、ニヤニヤ
そして ぐわしっ!!!
抱きしめた―――――――――――――!!!!
←姫の記念すべきはじめての自発的な行為??
でも恐いの、恐くて淋しくて
ヘンよねアタシはシェリル
シェリルとして生きるって決めたのに
ぎゅぅっ!
オレがいてやる
オマエが歌うなら
その最期の瞬間までオレはオマエのそばにいる
←ある意味、シェリル死にますってダメ出しくらっているみたいでいいシーンなのに悲しくなる・・・
アルト、アタシに勇気をちょうだい
ずっと歌いつづける勇気を・・・
こんなシェリルに魂もっていかれないのだったらオトコじゃない!きっぱり
せっかくいいシーンなのに姫の優柔不断ぶりが際立つ今回ではうがった目で見られがちのシーンであるのがもったいない
そうであるかもしれないけど、このシーンだけを純粋な気持ちでもう1回見てネ(広報担当か!?
←チャチャいれておきながらよくいうし(笑)
とてもいいシーンです!
障子が少し開いた感じってのはエロいデスね~
間違いなく矢三郎兄さん、ストーカーしてますヨ!ウフ(ホントか?!
あぁぁぁ、自分で自分の書いたことつぶしちゃってるし・・・
この後、きれいな宇宙へと映像が切りかわっていく
そこにランカが漂っている
ランカの命綱がまるで臍の緒に見えて
宇宙は私たちのお母さん・・・みたいな感じに見えてしまった
そこに生きるモノはみな宇宙のコドモ・・・大袈裟かな(汗)
いつもの戯言
アルト姫みたいなオトコの人、実際いると思うのだけど
そーゆー人たちはどーゆー感想なのかなぁって思ってみる
朝、Vを1回目見た後、私の気分が混乱したいちばんの原因は
シェリル死亡確定公言でしょう、多分
そんなシーン見たら、大変な事になりそうだヨ
←なんだか最終回ははじめてオンタイムで見そうな勢い・・・
でもその後はすぐ寝るだろうから記事のUPはどうせ遅い(汗)
シェリルがまた歌うようになって正直嬉しい
それもエルモっちがそばにいてくれるたからよかった
いつぞやこの2人で・・・と思っていたらそうなので嬉しいかも
歌は文化
文化は愛
今のアナタの歌には愛があります
それだけで十分ですよ、私は
エルモっち、ホント、いい人
ヒュドラのコドモがフロンティアにいた意味は何だろう・・・
シェリルの歌声にフォールド波があるとキャッチすると
呼び出し、挙句の果てに思いやりも何もなく
淡々とシェリルの病状を説明・・・
楽しい?
オマエは死ぬんだって
わざわざ難しいコトバで説明するの
正直、シェリル死亡確定宣言に私はガックリきちゃいました
だってLAIで薬、作ってヨ!って思っていたのだから・・・
それ以上に、死の宣告をこんなにも思いやりないしちゃう連中にムカっ腹がたつ
よりによってルカなんて…ショックは続く
シェリルにしてみればですよ、いくら強いオンナかもしれないけど
当事者なわけだからものすごショックに決まっている
でもアナタにはランカほどじゃないけどチカラがある
っていうオマイらは
鞭打ちプレイ(え?)の刑に処す!
ランカももしかして感染しているの?!と心配するシェリル
そう、最初からずっとナゾの1つはどうしてシェリルは
ランカをそんなに可愛がったり、心配したりするのかなぁってこと
私的に答えを見つけられるのかしらってちょい不安
ところで、シェリル女王さま
完全に早乙女家にお住まいなのデスね
堂々と門から入っていくみたいだし
おかげで姫もなんだかまたいたりして
すっかり矢三郎兄さんの思うツボ?
早乙女のお屋敷のシーンは美しくてカンドー!
シェリルがここまで美人さんに描いてもらったことってないのでは?!
影とか薄暗さの繊細な演出がたまらなくステキ
アンタにだけは知られたくなかった
なんでだろう
その答えのひとつは同情心はいらない・・・かなって思ってみる
でもってこれが何かのフリか?って思うのであります
シェリルは自分の事だけを考える人じゃないから
姫がホントは今いる状況とは別の事がしたいと分かったら
行きなさい!
とかいいそうだもの・・・ありそうでしょ
もういい、もう無理して笑わなくていい
歌わなくていいんだ、シェリル
というアルト姫はシェリルに亡きお母さんを重ねて見ていた感じがして・・・
←お母さんの写真が映るとなおさらそう思うし
だって着物着た人はみんな母さんに見えるゼ←そんなこといってないし・・・
いやよ!アタシは歌うわ!
シェリル・・・
アタシにはもう歌しかないの!
それだけがアタシの生きた証なのよだから・・・アタシは・・・
ここいらのシェリルのLOVE加減にマジ、クラクラです・・・
アルト姫はというと汗ダクダク
揺れる瞳
←健全な青年ならフトンの上に着物きた美女がいてウルウルな瞳で見つめられたら、ねぇ、ニヤニヤ
そして ぐわしっ!!!
抱きしめた―――――――――――――!!!!
←姫の記念すべきはじめての自発的な行為??
でも恐いの、恐くて淋しくて
ヘンよねアタシはシェリル
シェリルとして生きるって決めたのに
ぎゅぅっ!
オレがいてやる
オマエが歌うなら
その最期の瞬間までオレはオマエのそばにいる
←ある意味、シェリル死にますってダメ出しくらっているみたいでいいシーンなのに悲しくなる・・・
アルト、アタシに勇気をちょうだい
ずっと歌いつづける勇気を・・・
こんなシェリルに魂もっていかれないのだったらオトコじゃない!きっぱり
せっかくいいシーンなのに姫の優柔不断ぶりが際立つ今回ではうがった目で見られがちのシーンであるのがもったいない
そうであるかもしれないけど、このシーンだけを純粋な気持ちでもう1回見てネ(広報担当か!?
←チャチャいれておきながらよくいうし(笑)
とてもいいシーンです!
障子が少し開いた感じってのはエロいデスね~
間違いなく矢三郎兄さん、ストーカーしてますヨ!ウフ(ホントか?!
あぁぁぁ、自分で自分の書いたことつぶしちゃってるし・・・
この後、きれいな宇宙へと映像が切りかわっていく
そこにランカが漂っている
ランカの命綱がまるで臍の緒に見えて
宇宙は私たちのお母さん・・・みたいな感じに見えてしまった
そこに生きるモノはみな宇宙のコドモ・・・大袈裟かな(汗)
いつもの戯言
アルト姫みたいなオトコの人、実際いると思うのだけど
そーゆー人たちはどーゆー感想なのかなぁって思ってみる
朝、Vを1回目見た後、私の気分が混乱したいちばんの原因は
シェリル死亡確定公言でしょう、多分
そんなシーン見たら、大変な事になりそうだヨ
←なんだか最終回ははじめてオンタイムで見そうな勢い・・・
でもその後はすぐ寝るだろうから記事のUPはどうせ遅い(汗)
シェリルがまた歌うようになって正直嬉しい
それもエルモっちがそばにいてくれるたからよかった
いつぞやこの2人で・・・と思っていたらそうなので嬉しいかも
歌は文化
文化は愛
今のアナタの歌には愛があります
それだけで十分ですよ、私は
エルモっち、ホント、いい人
ヒュドラのコドモがフロンティアにいた意味は何だろう・・・
スポンサーサイト
テーマ : マクロスF(フロンティア)
ジャンル : アニメ・コミック