2010.06.13(Sun)
鋼の錬金術師FA 61話 神を呑みこみし者
神を飲み込むと一つ目オバケが筋肉隆々金髪池面
せっかくの美しい肉体なので見せびらかしてみようかと・・・ ←言ってないし
美麗絵にして放送事故ギリ?な音の演出もすばらすぃ――
見ている30分はあっという間に感じたけれど
エントリ書こうとすると30分以上に感じるこの不思議・・・
せっかくの美しい肉体なので見せびらかしてみようかと・・・ ←言ってないし
美麗絵にして放送事故ギリ?な音の演出もすばらすぃ――
見ている30分はあっという間に感じたけれど
エントリ書こうとすると30分以上に感じるこの不思議・・・
神を手に入れたら掌で太陽を作ることもできる
お父さまはまるで宇宙そのものみたいデスね~
オマエが神とやらを手に入れたときから
すでに逆転劇は始まっているんだよ
というホーさん
こうなることを見越して仕込みがしてあったのね
ずーっと以前にそんなシーンありました、ハイ
その時はまったく意味不明でありました
時がきた
アヤツめはやってはならぬことをしたのだ
我らに戻るカラダはもはやない
だがアメストリスの人々には
戻るべきカラダがある
そうね、彼らの魂をモトのカラダに戻してあげましょう
ホーエンハイムの頼みだし
ホーさん、がんばったんだ―――
所詮は天
円がなければ錬金術は発動しない
というお父さま
ホーさん、日食でできる月の丸い影を利用して術の発動
スケールでか――い!
ホーさんの逆襲キタ―――!
ってところでお父さまがブシュ-
うあぁぁぁぁ、いくらそれが人間じゃなくても
カメラが引いていてもエグイ←ご飯食べてなくてよかった・・・
アメストリスの人々の魂は解放されてモトのカラダに
つか、音を一寸消して引いて
赤ちゃんの泣き声でみんな生還する感じがステキ
さらにOPのシドの曲
毎回(もう何回見たんだ!)見ても涙がジワーっとくる
よかった、よかった、よかった――――
ウィンリーもばっちゃんもその他大勢の皆さんも無事でよかった
お父さまは人柱チームを削除しようとしているようですが
人柱チームは錬金術が使えなくても練炭術でメイが防御してくれる
でも矢面に立っているのはホーさん
ちょっと劣勢なんですけど・・・というときに
後から手伝うエドとアル
まいったね、こりゃぁ
ぼんくらオヤジだけど
いいトコ見せたくなっちまうなぁ
だめだ、泣ける・・・
その状況で
まだか、スカー
というエド
チーム・イシュバールがポイント地点に配置していたことは
エドたちはそれが何をするのか知っていたというとですね
二重にも三重にも仕掛けが・・・
スカーは相変わらずラースと激しいバトル
単に“激しい”ではすまない
壮絶極まるって感じ
カンドーであります←スローでも見ちゃうゼ
バトルだけじゃなくてラースの語りもいいっ
イシュバールの内乱で絶望を知ったキサマは
ココロのどこかで思っていたはず
神などこの世界のどこにもおらんと!
ラースがそのセリフを言いえた瞬間に
スカーは神の存在を信じたかも
皆既日食が過ぎて光が差し
剣にその光が反射してラースが怯んだ
瞬間、トドメをさすスカー
しかーし、両手をふっとばされ剣も折れたというのに
その剣を口で受け止め噛んだままスカーに一撃
ラースしぶといっ
だけどスゴイって思う
ラースとスカー同時に倒れて
すわ!相打ち?!と思ったさ
天も神も信じていなかったが
こういうのを天は我に味方せずとでもいうのかね
というのはラース
ラースのそばにやってきたのはランファン
言い残すことはないか
というのは武士の情をかけたつもりが
拒否られてかえって説教をうけるランファン
愛だの悲しみだのと下らぬコトバを垂れ流すな、小娘
なめるなよ
アレは私が選んだオンナだ
私とアレの間に遺言などいらん
王たるものの伴侶とはそういうものだ
ちょ―――!ラースかっこいいかもっ
・・・用意されたレールの上の一生ではあったが
オマエたち人間のおかげで
まあ、多少、やりごたえのあるよい人生であったよ
最後は燃え尽きたって感じです
ホムンクルスにも色々ありますです
お父さまに反撃しまくる人柱チーム、
グリリンも人柱チームで
お父さま、地上に脱出
人間というエネルギーの補給に
困ったものだ―――
お父さまを追いかける人たちの再会劇
師匠はダンナに再会しながらも
ダンナにロイを預けて戦いにいく
勇ましい主婦でありますっ
ロイは中尉に再会しても浮かれている様子がなくて
キミはまだ戦えるか
姐御と2人でどうやって戦っていくのかしら
このまま無能のままでは終らせられないから期待しているヨ!
グリリンはランファンにそして死んでしまったラースに再会
満ち足りた顔しやがって腹が立つ
とかいいながらちょっと感傷的なのがグリリンらしくていい
そんなグリリンの行動を
・・・ホムンクルスの教示を捨てるとは情けない
というプライド
何だ?それ?
生みの親に従うのは当たり前というプライドに
自分のアタマで考えようとしない思考停止ヤロウとかいうエド
息子がボロボロになってるのに自分のことしか考えずに
行ってしまうような存在に従うのは納得いきませんね、エドさん
エドのこのセリフを聞いて
かつてプライドが、大総統夫人が身を呈して自分を助けたという話を思い出した~
ボロボロなので今は自分の入れ物をエドに乗り換えしようとしているプライド
そんな豆つぶドちびでも(!)文句言ってられない切羽詰った状況だと理解したよ、プライド!(オイ!
ところがそれを阻む存在がプライドの内側から
アナタ、美しくない
キンブリー!キタ――――――!!!!!
おいしすぎっっっ!!!!
エド、自身を賢者の石にしてプライドの中に進入?
死を予感したプライドの脳裏をよぎるのは大総統夫婦
エドを助けてくれたキンブリー
何も言わずに去っていく
最期、美しく散っていったといい直そう
余談
お父さまブシュ-でアメストリスの人たちの魂が
肉体に戻るシーンではつい余計な妄想してしまった(笑)
解き放つ!←薬売り風に言ってほしいものであります
のナゼか櫻井ボイスのもと魂がビューン!
魂が肉体に戻るまでのシーンは
エウレカの魑魅魍魎なシーンと重ねてしまったし・・・
ホントに余計なお世話と思いつつ
魂の中にはトロいコもいて
自分のモトのカラダはどこ――?って迷子さんがいたり
まちがって別のカラダに入っちゃったりして
って妄想したらキリがなくなってきた・・・
お父さまはまるで宇宙そのものみたいデスね~
オマエが神とやらを手に入れたときから
すでに逆転劇は始まっているんだよ
というホーさん
こうなることを見越して仕込みがしてあったのね
ずーっと以前にそんなシーンありました、ハイ
その時はまったく意味不明でありました
時がきた
アヤツめはやってはならぬことをしたのだ
我らに戻るカラダはもはやない
だがアメストリスの人々には
戻るべきカラダがある
そうね、彼らの魂をモトのカラダに戻してあげましょう
ホーエンハイムの頼みだし
ホーさん、がんばったんだ―――
所詮は天
円がなければ錬金術は発動しない
というお父さま
ホーさん、日食でできる月の丸い影を利用して術の発動
スケールでか――い!
ホーさんの逆襲キタ―――!
ってところでお父さまがブシュ-
うあぁぁぁぁ、いくらそれが人間じゃなくても
カメラが引いていてもエグイ←ご飯食べてなくてよかった・・・
アメストリスの人々の魂は解放されてモトのカラダに
つか、音を一寸消して引いて
赤ちゃんの泣き声でみんな生還する感じがステキ
さらにOPのシドの曲
毎回(もう何回見たんだ!)見ても涙がジワーっとくる
よかった、よかった、よかった――――
ウィンリーもばっちゃんもその他大勢の皆さんも無事でよかった
お父さまは人柱チームを削除しようとしているようですが
人柱チームは錬金術が使えなくても練炭術でメイが防御してくれる
でも矢面に立っているのはホーさん
ちょっと劣勢なんですけど・・・というときに
後から手伝うエドとアル
まいったね、こりゃぁ
ぼんくらオヤジだけど
いいトコ見せたくなっちまうなぁ
だめだ、泣ける・・・
その状況で
まだか、スカー
というエド
チーム・イシュバールがポイント地点に配置していたことは
エドたちはそれが何をするのか知っていたというとですね
二重にも三重にも仕掛けが・・・
スカーは相変わらずラースと激しいバトル
単に“激しい”ではすまない
壮絶極まるって感じ
カンドーであります←スローでも見ちゃうゼ
バトルだけじゃなくてラースの語りもいいっ
イシュバールの内乱で絶望を知ったキサマは
ココロのどこかで思っていたはず
神などこの世界のどこにもおらんと!
ラースがそのセリフを言いえた瞬間に
スカーは神の存在を信じたかも
皆既日食が過ぎて光が差し
剣にその光が反射してラースが怯んだ
瞬間、トドメをさすスカー
しかーし、両手をふっとばされ剣も折れたというのに
その剣を口で受け止め噛んだままスカーに一撃
ラースしぶといっ
だけどスゴイって思う
ラースとスカー同時に倒れて
すわ!相打ち?!と思ったさ
天も神も信じていなかったが
こういうのを天は我に味方せずとでもいうのかね
というのはラース
ラースのそばにやってきたのはランファン
言い残すことはないか
というのは武士の情をかけたつもりが
拒否られてかえって説教をうけるランファン
愛だの悲しみだのと下らぬコトバを垂れ流すな、小娘
なめるなよ
アレは私が選んだオンナだ
私とアレの間に遺言などいらん
王たるものの伴侶とはそういうものだ
ちょ―――!ラースかっこいいかもっ
・・・用意されたレールの上の一生ではあったが
オマエたち人間のおかげで
まあ、多少、やりごたえのあるよい人生であったよ
最後は燃え尽きたって感じです
ホムンクルスにも色々ありますです
お父さまに反撃しまくる人柱チーム、
グリリンも人柱チームで
お父さま、地上に脱出
人間というエネルギーの補給に
困ったものだ―――
お父さまを追いかける人たちの再会劇
師匠はダンナに再会しながらも
ダンナにロイを預けて戦いにいく
勇ましい主婦でありますっ
ロイは中尉に再会しても浮かれている様子がなくて
キミはまだ戦えるか
姐御と2人でどうやって戦っていくのかしら
このまま無能のままでは終らせられないから期待しているヨ!
グリリンはランファンにそして死んでしまったラースに再会
満ち足りた顔しやがって腹が立つ
とかいいながらちょっと感傷的なのがグリリンらしくていい
そんなグリリンの行動を
・・・ホムンクルスの教示を捨てるとは情けない
というプライド
何だ?それ?
生みの親に従うのは当たり前というプライドに
自分のアタマで考えようとしない思考停止ヤロウとかいうエド
息子がボロボロになってるのに自分のことしか考えずに
行ってしまうような存在に従うのは納得いきませんね、エドさん
エドのこのセリフを聞いて
かつてプライドが、大総統夫人が身を呈して自分を助けたという話を思い出した~
ボロボロなので今は自分の入れ物をエドに乗り換えしようとしているプライド
そんな豆つぶドちびでも(!)文句言ってられない切羽詰った状況だと理解したよ、プライド!(オイ!
ところがそれを阻む存在がプライドの内側から
アナタ、美しくない
キンブリー!キタ――――――!!!!!
おいしすぎっっっ!!!!
エド、自身を賢者の石にしてプライドの中に進入?
死を予感したプライドの脳裏をよぎるのは大総統夫婦
エドを助けてくれたキンブリー
何も言わずに去っていく
最期、美しく散っていったといい直そう
余談
お父さまブシュ-でアメストリスの人たちの魂が
肉体に戻るシーンではつい余計な妄想してしまった(笑)
解き放つ!←薬売り風に言ってほしいものであります
のナゼか櫻井ボイスのもと魂がビューン!
魂が肉体に戻るまでのシーンは
エウレカの魑魅魍魎なシーンと重ねてしまったし・・・
ホントに余計なお世話と思いつつ
魂の中にはトロいコもいて
自分のモトのカラダはどこ――?って迷子さんがいたり
まちがって別のカラダに入っちゃったりして
って妄想したらキリがなくなってきた・・・
スポンサーサイト